さまざまな種類があるフローリング。その中で人気が高まってきているのが、自然の木材をそのまま使用した無垢材のフローリングです。
この無垢材フローリングのお手入れに関しては、「ワックスを塗ったら床材を傷めるかも…」「フロアコーティングだと木の自然な光沢がなくなってしまうのでは…?」といった心配があるかもしれません。
そこで今回は、無垢材の魅力をそのままに、お家のフローリングを美しく維持する方法についてご紹介します。
フローリングの床材あれこれ
木材の板をそのまま使用する無垢材のフローリング
フローリングは、使用されている床材によってさまざまな種類に分けられます。もっとも一般的なのは、集合材や合板などの木材を材料として張り合わせ、加工を施した「複合フローリング」と呼ばれるもの。
それ以外には、木目のプリントを施した素材を材料の表面に張り、床材として使用する「シートフローリング」も多くなってきています。
そしてもう一つが、今回のテーマとして取り上げる「無垢材」のフローリング。この種類のフローリングは、木材の板をそのまま床材として使用し、木の質感や風合いをお部屋の床に再現できることから人気が高まっています。
その魅力とメンテナンスの悩み
無垢材のフローリングの魅力は、何といっても自然の木のぬくもりを感じられる表面の仕上がりにあります。木目の美しさや心地よい肌触りが、多くの人の支持を集める要因となっているのでしょう。
一方で、天然の木材を使用した床材ゆえのデメリットもあります。吸湿性が高いため大量の水をこぼすと傷みやすく、場合によっては「反り」を生じてしまう、などなど…。
そのため、美しさを保つためには日々のこまめなお掃除が必要となるのですが、そのお掃除をラクにしてくれるフローリングワックスやフロアコーティングにも不安を感じる人も多いかもしれません。
結論から言えば、無垢材のフローリングの多くは表面に加工を施しているため、フローリングワックス、フロアコーティングによるメンテナンスは可能です。
しかしながら、床材表面に被膜をつくることで汚れやキズを保護できる一方で、天然の木が持つ光沢が失われ、「ギラギラ、テカテカし過ぎてしまうのでは?」という悩みや不安が生まれてしまうのも現実です。
光沢を抑えたフロアコーティングが登場
コーティングの種類によって違う仕上がり
無垢材のフローリングにフロアコーティングによるメンテナンスを施したい。でも光沢が出過ぎてしまうのも困る…。そう考える人におすすめのフロアコーティングはどういったものになるのでしょうか?
フロアコーティングにも、その施工方法によっていくつかの種類があります。一般的なものの一つとして挙げられるのが「ガラスコーティング」で、この種類のコーティングは被膜が薄いため光沢を抑えられる、そして比較的安価に実施できるという特徴があります。
しかし、被膜をつくる樹脂が漂白などに使われる家庭用洗剤(塩素系)で溶けてしまう、新しい施工法なので耐用年数が判断しづらいという一面もあります。
もう一つの種類が「UVコーティング」です。こちらは、被膜を厚くすることで薬品や衝撃のダメージを受けにくく、何よりも長い耐久性を持つことが実績によって裏付けられています。それと同時に、厚い被膜をつくることによって施工後のフローリング表面の光沢が上がるのも特徴となっています。
無垢材の特徴をキープできるマット仕上げのUVコーティング
高い保護力と長期間の耐用を実現しつつ、低光沢で仕上がる。そんな、ガラスコーティングとUVコーティングのいいところを併せ持つフロアコーティングが、近年新たに登場した「マット仕上げのUVコーティング」です。
その代表格的なものの一つである『エコプロコートゼロ』は、過度な光沢が出ない独自の施工法を採用し、フローリング本来の見た目や手触りを維持する仕上がりとなるのが最大の特徴。
無垢材のフローリングに施工する場合も「ピカピカ」し過ぎず、自然の風合いを残しながら床材の保護力を上げてくれるフロアコーティングとして、今注目を集めています。
この『エコプロコートゼロ』は、床暖房仕様のフローリングにも対応しており、また「食器と同じレベルの安全性」を誇ることから、お子さまやペットのいるご家族をはじめ、多くの方から支持されているようです。
「無垢材の魅力を感じながら、快適な環境で日々の暮らしを楽しみたい!」
そんな人におすすめのフロアコーティングを、ぜひ検討してみてはいかがでしょう?